「音楽じゃ脳」(掲示板)は終了しました。 ●)*o*( ← ブログだヨン! ※お約束・・・「音楽じゃ脳」ではマーラーやブルックナーが話題になることが多いです。そこで、この二人の交響曲に関しては一々名前を書かなくてもいいということにしました。勿論、キイボードを打つのが得意な方はちゃんと書いて下さい。でも面倒だという人は算用数字(アラビア数字)と漢数字で使い分けて下さればオッケーです。 (例2)第八 or 八番 --- ブルックナー作曲交響曲第8番ハ短調、 ◆ブルックナー研究家のやすのぶさんの意見に従うと、習作と言われる「ヘ短調交響曲」が交響曲第1番になり、以下作曲順に「第一」が交響曲第2番、「〇番」が交響曲第3番、「第二」が交響曲第4番となるので「第八」は交響曲第10番といわねばならないのですが、人口に膾炙してないので悪しからず(^^ゞ |
*ホラぼやのプロフィール 元・三島フィルホルン奏者兼副指揮者…学生時代は習志野フィルにいたよ。25年間在籍した三島フィルは2003年4月に退団。 ![]() ![]() 好きな作曲家:ベートーヴェン、ブルックナー、シューベルト(やすのぶさんのせいで)、シベリウス、マーラーも。 座右の銘「人間は考える時間が多ければ多いほど出来上がってくる」(ショーペンハウエル) ![]() |